ついに外れた〜
JUGEMテーマ:日常

先日カバーが外れないとお伝えしたキッチンの照明器具が〜〜
ついに外れました!(^^)!
いつもお世話になっている不動産屋さんのUくんにカバーが外れないことを伝えたら、今度脚立を持って見に行きますよとのこと。
先日来てくれて、一生懸命やってもらいました。
最初のうちはなかなか外れそうになかったのですが、天井と器具の間のボンドコーク部にカッターを入れ、器具を上下に動かしたら外れそうな気配が。。
上下に動かしながら回すとついに外れました。
今年に入って最大の喜びでした(笑)
Uくんありがと〜
これが外れたカバーです。
カバーと器具を接続している金具の構造を見ると、2つある金具のところを上に押し上げながら左に回すと外れるようになっているのが分かります。
蛍光灯の端が黒ずんでいるのでそろそろ寿命が近づいています。
せっかくなので、今回は蛍光灯に変えてLEDにすることにしました。
例によってグローをはずし、LEDランプを取付て完了です。
取り外した写真を見ていただければ分かりますが、安定器に2本の線が接続されています。
こちらを外し、2本を結ぶと、もっと省エネになるようです。
つまり安定器に電流を流さないということですね。
電気工事士の資格がないとやってはいけないので、今回は自重しました(笑)
(株)KUM建築設計工房 | 全国deすもうNET | エウレカ商店街 |
木造の耐震診断はおまかせ | 賃貸住宅のオーナーさんと直接契約 | お買物は地元の商店街で |
↓ぽちっとお願いします。<(_ _)>



にほんブログ村
- 2014.01.29 Wednesday
- 住居
- 13:49
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by nagai-nickname-de-sumimasen